場所を選ばずに働くことができる在宅ワークは、コロナの影響もあり人気が集まってきています。
またニーズが高まっている影響から、在宅ワーカーに仕事を依頼する企業も増えてきているのはご存知でしょうか?
- 在宅ワークに興味があるけど…何をしたらいいのかわからない。
- どんな仕事があるの?どのぐらい稼げるの?
- スキルがないと仕事がないイメージがある…
こういった疑問や不安について、詳しくまとめていきます。
在宅ワークは全くの初心者でスキルがなくても始めることができるため、興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください!
目次
初心必見!!在宅ワークのやり方について
在宅ワークのやり方についてですが、ネット環境があれば誰でも始めることができます。
スキルが必要で高単価のものから、スキルがなくとも簡単に始められるものまで、数多くやり取りされているのが在宅ワークです。
初心者でもできる簡単なものからスタートし、徐々にステップアップし高単価案件を目指すことも可能になります。
在宅ワークの種類について
気になる仕事内容についてですが、かなりの種類があるので、いくつか抜粋してご紹介させていただきます。
- データ入力
- webライティング
- 動画編集
- ゲーム配信
- ポイントサイト
- 翻訳
それぞれ仕事内容と稼げる目安について、ざっとまとめていきますね。
在宅ワークやりたい方オススメ①データ入力
始めやすさ | ★★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★ |
仕事の難易度 | ★★ |
副業のしやすさ | ★★★★★ |
在宅ワーク未経験の方でも、すぐに始めることができる仕事の代表格が、このデータ入力です。
インタビュー記事などの文字起こしや、エクセルなど専用のファイルに文字入力をするなどが仕事内容になります。
タイピングさえできれば誰でもできる仕事なので、高収入を目指すのなら数多くの案件をこなさなければなりません。
エクセルのスキルが必要なものであれば高単価も可能ですが、基本的には隙間時間を生かして小遣い稼ぎをしたい方に向く仕事です。
もっと詳しく知りたい:【在宅ワーク】副業を始めたい方必見!データ入力は誰でも簡単に始められる仕事です。
在宅ワークやりたい方オススメ②webライティング
始めやすさ | ★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
仕事の難易度 | ★★★ |
副業のしやすさ | ★★★★ |
クライアントから提示された記事のキーワードに基づいて、web上で記事を執筆する仕事です。
こちらもデータ入力と同じく簡単に始められるのが魅力で、未経験歓迎の募集も数多くやり取りされています。
未経験から始めて数ヶ月でライティングスキルや、グーグル検索の上位にヒットさせるSEOなどの知識が身につくので、案件をこなしていくうちに徐々に高収入を目指せるのが特徴です。
案件によっては専門性を求められることもあるので、ご自身の経験や知識を元に記事を執筆してほしいという依頼も多く、ライター未経験でも高収入の案件を受注できる可能性が高いので、かなりオススメの仕事になります。
もっと詳しく知りたい:【在宅ワーク】webライティングを未経験からスタートし、稼げるようになるまでのロードマップ
在宅ワークやりたい方オススメ③動画編集
始めやすさ | ★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
仕事の難易度 | ★★★★ |
副業のしやすさ | ★★★ |
動画編集に関しては、専門のスキルや知識が必要な部類になります。
ですがユーチューブが身近になった昨今、動画のカット&ペーストやテロップ入れなど比較的簡単に始められる案件がかなり増加してきているため、未経験でも参入しやすいのが魅力です。
クライアントから気に入っていただければ、継続的に依頼を受注しやすいお仕事なので、安定して稼ぎやすい部類のお仕事になります。
もっと詳しく知りたい:【在宅ワーク】動画編集ってどんな仕事なの?仕事内容~稼げる金額の目安まで、詳しく解説します。
在宅ワークやりたい方オススメ④ゲーム配信
始めやすさ | ★★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
仕事の難易度 | ★★★★★ |
副業のしやすさ | ★★★★ |
ゲームが好きな方は趣味を仕事にすることも可能です。
ユーチューブへの動画投稿だけではなく、専用の配信アプリなどを利用して稼ぐ方法もあり、幅広く活動ができるのが魅力になります。
人気が出ればかなりの額を稼げますが、ファンづくりのために始めたての頃は苦労する人も多いです。
もっと詳しく知りたい:【徹底解説】在宅ワークで『ゲーム配信』の始め方と稼ぎ方。
在宅ワークやりたい方オススメ⑤ポイントサイト
始めやすさ | ★★★★★ |
稼ぎやすさ | ★ |
仕事の難易度 | ★ |
副業のしやすさ | ★★★★★ |
隙間時間に小遣い稼ぎがしたい方に向くお仕事です。
ポイントサイトやアプリに登録し、アンケートに答えたり商品モニターに応募することで、稼いだポイントを現金で受け取ることが可能になります。
クレジットカードの作ったり提携しているサイトに無料登録すると、短時間でかなりの額が稼げるので、即金性にも優れるのが魅力です。
もっと詳しく知りたい:【在宅ワーク】ポイントサイトの稼ぎ方と選び方を徹底解説!!
在宅ワークやりたい方オススメ⑥翻訳
始めやすさ | ★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★★ |
仕事の難易度 | ★★★★ |
副業のしやすさ | ★★★★ |
外国語が扱える方は翻訳のお仕事はかなりオススメになります。
案件のやり取りもかなり多く、仕事の種類も豊富にあるので、自分のやりたいお仕事を受注し隙間時間に稼ぐことが可能です。
英語以外にも中国語やスペイン語、ドイツ語などの翻訳案件もあるので、スキルがある方はチャレンジしてみてもいいでしょう。
もっと詳しく知りたい:在宅ワークで外国語の翻訳をして稼ぐ!!収入目安とメリット&デメリットについて。
在宅ワークをやりたい方に知っておいて欲しいポイント
在宅ワークを始めたい場合、一番簡単な方法はクラウドソーシングサービスに登録することで、誰でも簡単に始めることが可能です。
クラウドソーシングサービスって?
- web上で仕事を発注する人(クライアント)と、仕事を受注する人(在宅ワーカー)を結びつけてくれるサービスのこと。
- 登録や利用は無料で、クライアントからの報酬に対して手数料が発生する仕組みです。
クライアントからの依頼を受ける→依頼されたものを納品する→報酬が発生するという流れで、クライアントから指定された納期までに自分自身で働く時間を決められるのが魅力です。
案件数が豊富なのは業界大手の「クラウドワークス」や「ランサーズ」などで、日々様々な仕事がやりとりされています。
登録したその日から仕事を始めることができるので、即金性にも優れているのが魅力です。
継続することでクラウドソーシング内で実績が高まり、より高単価の案件も受注できるようになっていきます。
もっと詳しく知りたい:【2022年最新】在宅ワークおすすめサイト3選はこれだ。
ワーカーを騙す詐欺に注意
在宅ワークを始める際に注意しておきたいポイントは、まれにワーカーを騙す詐欺があるということです。
詐欺の手口は材料費や講習費という名目で、仕事を始める前に入金が必要だと言われ、入金した後に連絡がつかなくなる、という手口が主流になります。
SNSなどで案件を受注する際に多い詐欺の手口ですので、受注する際はクライアント側の情報を調べてから受注するようにしましょう。
クラウドソーシングサービスでは、クライアントからサービス内で事前入金後、仕事をスタートするので詐欺被害はほぼなく、安心して始めることが可能です。
在宅ワークを始めるメリット
在宅ワークのメリットについてですが、主に以下の3つが挙げられます。
- 働く場所や時間を自由に決められる
- 高収入を目指すことも可能
- 0円で開業ができる
それぞれ順番に解説していきます。
働く場所や時間を自由に決められる
ネット環境とPC1台あれば、どこにいても働くことができるのが在宅ワークの魅力です。
自宅での作業に飽きが来てしまった場合でも、喫茶店などで気持ちをリフレッシュしながら仕事ができます。
クライアントからの納期に合わせて、自分で働く時間を決められるのも魅力です。
高収入を目指すことも可能
在宅ワークで高収入を目指すことも可能です。
スキルを高めることで高収入の案件でも受注することができ、未経験でも継続していくことで徐々に市場価値が高まり、高い収益性を実現できるようになるでしょう。
また本業のスキマ時間を利用して、副業で稼ぐこともできるのが、在宅ワークの魅力になります。
0円で開業ができる
すでにPCやネット環境が自宅にあれば、フリーランスとしてすぐに活動ができます。
クラウドソーシングサービスに登録するだけですぐに始められるので、費用対効果が抜群の開業方法といえるでしょう。
在宅ワークのデメリットは?
次に在宅ワークにデメリットについてです。
- 孤独を感じやすい
- 仕事のオンとオフの切り替えが難しい
- 運動不足になる
それぞれ順に解説していきます。
孤独を感じやすい
在宅ワークはPCに向かって一人での作業が基本になります。
「仕事に熱中し気づけば夜中…今日は誰とも話してないな。」なんてことも少なくないです。
そのため孤独を感じやすく、人と話していないと寂しさを感じてしまう方には向きません。
仕事のオンとオフの切り替えが難しい
プライベートな空間で仕事ができてしまうので、オンとオフの切り替えが難しいです。
モチベーションを保ちにくく、仕事をやっていてもダラダラとしてしまうこともあるでしょう。
自分自身でマインドコントロールする工夫が必要になります。
参考記事:ぜひ試してほしい!!在宅ワークでやる気が出ない時に、やる気を起こす対処法9選はこれだ。
運動不足になる
座りっぱなしの作業により、運動不足になりやすいというのも在宅ワークのデメリットです。
また作業環境が悪いと、腰痛や肩こりに悩まされる人も少なくありません。
休憩中にストレッチをおこなったり、休みの日は体を動かすのもいいでしょう。
参考記事:在宅ワークでオススメの椅子7選。長時間座っても疲れない椅子はコレだ!
在宅ワーカーの平均月収について
在宅ワーク1本で生活する人もいれば、本業と両立してスキマ時間に副業として取り組む方もかなり多くいます。
そのため収入にかなりバラツキが生じているのがわかると思いますが、逆を言えばそれだけ働き方に自由が得られるということです。
月に数万円の副収入を得たい場合や、スキルを身につけて自由な時間に働きたいだけ働いたりと、あなたにあった働き方ができるのが在宅ワークの魅力になります。
在宅ワークと内職の違いについて
よく勘違いされる在宅ワークと内職の違いについてですが、内職は労働者で在宅ワークは個人事業主という明確な違いがあります。
内職→労働者
自宅で作業する点では在宅ワークと同じですが、内職は製造業者から送られてきた部品などの組み立てを行う職業のことです。
アルバイトやパートに近い働き方になるので、基本的には低賃金で軽作業の仕事が中心になります。
在宅ワーク→個人事業主
内職とは違い雇用されない働き方で、クライアント(依頼主)から依頼を受けて業務を開始し、依頼物を納品することで報酬を得る職業です。
クライアントと在宅ワーカーは対等な関係であり、仕事内容や報酬金額に納得できれば、双方契約を交わし業務を遂行します。
そのため納得できない案件は受注しなくてもいいので、やりたい仕事を選ぶことが可能です。
クラウドソーシングサービスでは、在宅ワーカーに向けて内職に近い案件も多数やり取りされています。
詳しくまとめた記事がありますので、良ければ参考にしてみてください。
参考記事:在宅ワークで『内職』に近いお仕事6選!!稼げる金額の目安について。
在宅ワークをやりたい!→初心者でも簡単に始められます
インターネットが普及し、今やスマホ片手に仕事をする人もいる時代です。
在宅ワークはスキルが必須の高単価の案件から、未経験でも簡単に始められるものまで数多くの種類があります。
あなたが専門的スキルを身につけることができれば、あなたの手に入れたいライフスタイルを実現することも可能に。
初心者でも継続し案件をこなしていけば、どんどん稼げるようになるので、在宅ワークを少しでもやりたいと感じたのなら、始めてみてはいかがでしょうか。