家事や育児の隙間時間を利用し、稼ぐ主婦が増えてきているのはご存知でしょうか?
自宅にネット環境とパソコンがあればすぐに始めることができる在宅ワークは、主婦を中心に人気が高まってきています。
今回はパソコンがあればできる、主婦にオススメの在宅ワークについて、順番に見ていきましょう!
目次
パソコンがあればできる!主婦におすすめの在宅ワーク9選
パソコンがあればできる、主婦におすすめの在宅ワークをそれぞれ点数付きで解説していきます。
大事なのな継続することなので、自分で続けられそうなものを選ぶのがベストです。
興味のあるお仕事や続けられそうなお仕事があれば、ぜひ在宅ワークを始めてみてはいかがでしょうか?
データ入力:小遣い稼ぎをしたい主婦にオススメ!
始めやすさ | ★★★★★ |
稼ぎやすさ | ★ |
案件数・人気度 | ★★★★ |
両立のしやすさ | ★★★★★ |
データ入力は文字や数字などのデータを、指定されたフォーマットに打ち込む仕事です。
パソコンのタイピングができれば誰でもできる仕事で、文字や数字を打つスピードが早ければ稼ぎやすくなります。
手軽に始められるのが魅力ですが、文字単価は〜0.5円と低く稼ぎにくいのが注意点に。
メリット&デメリット
【メリット】
- 専門的知識やスキルが必要ない
- パソコン1台あれば仕事ができる
- スキマ時間を利用し稼げる
【デメリット】
- 単純作業で飽きやすい
- 時給換算すると最低賃金を下回る可能性も
- すぐに終わる作業ばかりなので納期が短め
webライター:文章を書くのが好きな主婦にオススメ!
始めやすさ | ★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
案件数・人気度 | ★★★★★ |
両立のしやすさ | ★★★ |
webメディアや個人ブログなどの、記事の代行をするお仕事です。
データ入力と少し違うのは、クライアントからの指示に沿って、文章の書き方などを変えていかなければなりません。
「未経験でもok」といった案件であれば報酬単価は低くなりますが、ライティングスキルを身につけると高収入も可能です。
メリット&デメリット
【メリット】
- 働く時間を決められる
- 初心者でも始めやすい
- パソコン1台あれば仕事ができる
- スキルや実績を積めば高収入も可能
【デメリット】
- 未経験からなら報酬は低い
- 稼げるようになるまで時間がかかる
- 文章を書く以外にも知識が必要
動画編集:案件が増えてきていて狙い目!
始めやすさ | ★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★★ |
ユーチューバーを目指す人も増えたことから、動画編集の代行案件はかなり増えてきています。
動画編集は難易度の高い技術が必要ですが、ユーチューブの動画編集案件なら、初心者でも簡単にできるのが魅力です。
無料の編集ソフトでも十分に可能な案件も多いので、狙い目の仕事かもしれません。
メリット&デメリット
【メリット】
- 慣れれば割と簡単にできる
- 継続して案件を受注しやすい
- パソコン1台あれば仕事ができる
- 編集スキルが高ければ高単価も可能
【デメリット】
- 時間に縛られやすい
- クライアントの希望に合わせて編集しないといけない
- そこまで稼げないので独立には向かない
レタッチャー:画像加工のスキルがあればオススメ!
始めやすさ | ★★ |
稼ぎやすさ | ★★★★ |
案件数・人気度 | ★★ |
両立のしやすさ | ★★ |
企業の販促物に使う画像などを、加工デザインして稼ぐお仕事です。
Adobe系のソフトを扱えるスキルが必要になるため、未経験から始めるのなら習得に少々時間がかかります。
写真をトリミングしたりシャープにしたりなど、文字よりも写真やイラストのビジュアルが大事になる、雑誌・広告・カタログ・Webで重宝されています。
メリット&デメリット
【メリット】
- 働く時間を決められる
- やりがいのある仕事で飽きにくい
- パソコン1台あれば仕事ができる
- 高単価で取引される案件である
【デメリット】
- 根気強くクオリティの高いものを追求する貧欲さが必要
- 高収入も可能だが、稼げている在宅ワーカーは少ない
- 専門のスキル取得に時間がかかる
webデザイナー:高度なスキルが必要だがかなり稼げる…
始めやすさ | ★★ |
稼ぎやすさ | ★★★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★★ |
webデザイナーはwebサイトのデザインをする仕事のことです。
HTML・CSSといったマークアップ言語の取得や、IllustratorなどのAdobe系ソフトを扱えるスキルが必要になります。
専門的スキルの取得が必須で、未経験から目指すのなら学習する時間は必要です。
メリット&デメリット
【メリット】
- パソコン1台あれば仕事ができる
- 高単価の案件が多く稼ぎやすい
- 働く時間を決められる
【デメリット】
- スキルなど取得難易度が高い
- 経験よりも実績が重視される
- クライアントに振り回される可能性も高い
翻訳:外国語が扱える主婦にオススメ!
始めやすさ | ★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★★★ |
英語や中国語などを翻訳するお仕事も、クラウドソーシングサービス内で豊富にやり取りされています。
外国語を扱える方は、スキマ時間を生かして手軽に稼げるのが魅力です。
スキルがあれば手軽に始められることから、主婦に人気の在宅ワークになります。
メリット&デメリット
【メリット】
- スキマ時間を利用し稼げる
- 比較的始めやすい
- 仕事自体はかなり簡単
【デメリット】
- ライバルが多いので実績がないと案件を受注しにくい
- 継続して案件の受注が難しく安定性に欠ける
- そこそこ稼げるが高収入とまではいかない
チャットレディ:稼ぎたい主婦から人気がある!?
始めやすさ | ★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★ |
怪しいイメージのあるチャットレディなどの、チャットで稼ぐ仕事です。
在宅ワークとしてもかなり高収入を得られる可能性があり、若い女性だけでなく主婦からも人気を集めています。
選ぶサイトや事務所に注意すれば、危険なことはほぼありません。
メリット&デメリット
【メリット】
- 比較的高収入が得られる
- 在宅ワークでも可能
- スキマ時間を生かして稼げる
【デメリット】
- 誰でも稼げるわけではない
- 悪質なサイトで詐欺にあう危険もある
- アダルトを強要する事務所もある
ブログ運営:ブログを書いて稼ぐ!
始めやすさ | ★★ |
稼ぎやすさ | ★★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★★ |
自分が運営するブログに、グーグルアドセンス(広告)やアフィリエイトのリンクを貼っておき、読者が行動を起こすことで収益を受け取れます。
- アドセンス→1クリックで〜30円
- アフィリエイト→リンク先の商品購入やサービス登録をすると報酬が発生
無料ブログサービスを利用してブログを書いたり、WordPress(ワードプレス)といった無料ソフトウェアを利用し1からブログを作成する方法も。
かなり難易度は高いですが、アクセスを集めることができれば数十万〜数百万などの収入が得られる可能性があります。
メリット&デメリット
【メリット】
- 知識やスキルがあればかなり稼げる
- パソコン1台あれば仕事ができる
- 自由に働くことができる
- 役に立つスキルがたくさん身につく
【デメリット】
- ライティングスキルやマークアップ言語の取得が必要
- アクセスを集められなければ収入はゼロ
- 稼げるようになるまで時間がかかり挫折しやすい
FX(外国為替):リスクがあり知識は必須…
始めやすさ | ★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★ |
案件数・人気度 | ★★★ |
両立のしやすさ | ★★★ |
外国為替取引のことで、日本円を外国の通貨に換える取引をして、利益を得る方法です。
- 1米ドル=110円で購入し、1米ドル=120円で売ったとすれば、10円の利益が出る
これを為替差益といい、FXはこの為替差益を狙った取引のことを指します。
円安や円高など国内や海外の経済情報が直結してくるので、市場を見る力が必要です。
メリット&デメリット
【メリット】
- パソコン1台あれば仕事ができる
- スキマ時間を利用し稼げる
- 思い立った今からで始められる
【デメリット】
- 経済の動向を常にチェックしておかなければならない
- 損する可能性もある
- 始めるには資金が必要
【在宅ワーク】主婦がパソコンを使ってできる仕事はどこで探せばいいの?
在宅ワークを探すのなら求人サイトで探すか、クラウドソーシングサービスに登録する2つの方法があります。
SNSなどを利用し自分のスキルを発信することで、案件を受注する方法もありますが、相当なスキルと実績がないと難しいです。
主婦がパソコンを使った在宅ワークを探すのなら、どちらかの方法になると思いますので、それぞれ順に解説していきます。
在宅ワークを求人サイトで探す
在宅ワーク可能やフルリモートokの求人を探す方法がまず一つ目です。
上記のようなサイトで見つけることは可能ですが、求人サイトで探す場合はいくつか注意点があります。
求人サイトで在宅ワークを始める注意点って?
- 未経験では採用されづらい
- 勤務時間を自由に決められない
- 月に何度か勤務先に出向く必要がある場合も
がっつり稼ぎたい方には向きますが、家事や育児と両立が大切な主婦の場合、求人サイトで応募するのはあまり現実的ではありません。
働き方を自由に決めながら稼ぎたい主婦は、クラウドソーシングサービスで始めるのがベストです。
クラウドソーシングサービスで在宅ワークを始める
在宅ワークはクラウドソーシングサービスに登録し、案件を受注することで在宅ワーカーとして活躍が出来ます。
【クラウドソーシングサービスって?】
- web上で仕事を発注する人(クライアント)と、仕事を受注する人(在宅ワーカー)を結びつけてくれるサービスのこと。
- 登録や利用は無料で、クライアントからの報酬に対して手数料が発生する仕組みです。
もっと詳しく:【2022年最新】在宅ワークおすすめサイト3選はこれだ。
業務委託契約をクライアントと締結した後に業務を遂行するのが基本になるので、クライアントから指定された納期さえ守れば、自分で働く時間を決めることができます。
自分で案件を探して気に入ったものに応募するだけで始められるので、在宅ワークを始めたい主婦にはピッタリの働き方です。
自宅にネット環境とパソコンがあれば、今すぐにでもスタートできるのも魅力になります。
まとめ
いかがでしたか?主婦がパソコンを使って在宅ワークを始める場合、上記のお仕事がオススメです!
求人サイトでも探すことは可能ですが、家事との両立が大切な主婦はクラウドソーシングサービスで始めるのがベストになります。
- 業界大手のクラウドワークスなら案件数も豊富でやりたい仕事はすぐに見つかるはず。
これから在宅ワークを始めようと考えているのなら、以上を参考にしてみてください。